top of page

青い森の、赤いりんご。

  • 執筆者の写真: Boudoir
    Boudoir
  • 2021年12月12日
  • 読了時間: 4分

Aomori Apple à la ringo. 🍎 iPhoneのカバーを手書きで作ってから、再びりんごに縁がありました。 今回のおいしいこくばんは、神戸・三ノ宮にある 青森りんごの専門店「あら、りんご」さんの「りんごパイ」。 関西では神戸本店だけで楽しめるのだそうです。

一年かけたその実りの結晶は、今を大切にしたくなる味。


日々の全ては目に見えなくても、その見えない時間の積み重ねがまた良い実を結んでいくと信じて手を動かしていくことは、どこか日常にも似ているように思います。時には一つの実の為に周りを断ち切ったり、実を結んだとしても想像とは違うことも起こり得る中で、止まることなく進めていく時間。作り手にとっては当たり前の日常を積み重ねた結果としての一年が、また明日、そして次の一年に続いています。 誰かの日常が私の日常にこうして実をつけたように、目の前の時間がいつかどこかで実を結ぶことがあるのかもしれません。それは自分へも、遠くの誰かへも。

appleの語源を調べてみると、中英語と呼ばれる古い英語が使われていた時代から17世紀頃までappleはナッツを含むベリー以外の果物の総称だったのだそう。ご存知の通りニュートンさんが同じ頃の17〜18世紀に万有引力を発見したきっかけといわれるりんご。aから始まる単語でもあり、はじまりの果物にふさわしい気がしてきます。


青い森の赤いりんご。文字面の色彩が綺麗。

青森県で日本一生産されていて、私たちが現在食べている西洋りんごは1871年(明治4年)に日本にやってきたのだそう。

11月頃までの収穫の後も貯蔵庫で保管でき、1年を通して私たちはいつでも美味しく味わえるようです。 https://youtu.be/mb3Uq0AIdMI ↑動画:『青森りんご ~一年を通じて大切に育てたりんごを全国の皆さんにお届けします』 青森りんご公式サイトより引用

りんごパイは一見薄くてライトなクリスピーな感じ?と思いながらのひと口目。軽すぎると感じる一歩手前、手で食べられるけど満足感は諦めないちょうど良い厚さの生地感。これまでの人生の中で出会ったりんごの味と比較しつつふた口目。次はさっきよりもりんごの割合が多めだ、と思った瞬間に気付く。りんごの中央部分に進むにつれて確実に甘くなっているのだ。まだふた口目なのに?こんな薄造りのようになったりんごなのに?こんなに甘味をはっきり感じるなんて!と静かに驚く。 これはただ見た目のために薄くしてるとかではなく、このパイの中で青森りんごの甘さを感じるのには薄造りで充分なのだと納得。こんなポテンシャルの高いりんごは食べたことないかもと感心しながら三口目、四口目、とそこからはもう数える間もなく比較も忘れて、夢中で食べ進んでしまいました。 ライトなクリスピー感のある見た目とはうらはらに青森りんごの実力を思い知る、味わい応えのあるりんごパイでした🍎今回も紅茶がよく進んだ🫖 もう一つの密かなおすすめはりんごのクランブル(チーズ)。焼き目の部分のクッキー生地のサクサクとしっとり感と一緒にりんごのもつ甘さと食感に「意外とさっぱり?」と思った途端、下にたっぷり入ったクリーミーなチーズがしっかりと合わさって満足感を連れてくるというこちらも計算され尽くした組み合わせ。(こっちはコーヒーと☕️)



日頃お世話になっている方からこちらの美味しい贈り物を頂いたのがきっかけで、近くにあると聞いたお店へ足を運びました。2階ではイートインも楽しめるようです。 遠い北国、と思っていたのにこんなに身近で味わえるなんて。関西に出店してくれてありがとうございます。その土地で生まれたものの美味しさを知る幸福に満ちた時間でした。寒いところからよくやってきたね、とこれからりんごがますます可愛く見えてくる。 どの果物も手間暇を惜しまれることのない甘い結晶。そう思うとおいしさがより一層増すように感じます。 ごちそうさまでした🍎


・・・・・・・・・・・・ おいしいこくばんのメイキング動画はinstagramにて公開中です。 IG: @boudoir_m

・・・・・・・・・・・・・・・ ◎お店 ・青森りんごの専門店  à la ringo/あら、りんご りんごパイ https://alaringo.com ◎参考文献・サイト ・青森県庁ホームページ 「青森の地名はどこからついたの?」 https://www.pref.aomori.lg.jp/kids/08_tradition.html 2021年12月9日アクセス ・青森りんご公式サイト 一般社団法人 青森県りんご対策協議会 https://www.aomori-ringo.or.jp 2021年12月5日アクセス ・Online Etymology Dictionary(2001~) 「apple(n.)」 https://www.etymonline.com/search?q=apple 2021年12月8日アクセス ◎道具 ・ペン: 呉竹  ポストチョークマーカー 6mm https://www.postchalk.jp/index.html ・ブラックボード: レイメイ藤井 ブラックアートシート A3 https://www.raymay.co.jp/pop/contents/blackartsheet/ ・・・・・・・

Comments


Commenting has been turned off.
記事: Blog2_Post
bottom of page